xx †Gone with the fiend~ロックばかり聴いてちゃダメよ! 忍者ブログ
* admin *
[79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86]  [87]  [88]  [89
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

L.A.GUNS記事の途中でなんだけど、Hanoi Rocksの3月、もしかして仙台ぜんぜん売れてないの?何故か一般発売が2月1日からで、今2次先行抽選受付中って。(先行を2回もやるなんて聞いたことないよ~)

ぴあとe+(イープラス)での状況が若干違いますが、ぴあに限ってはソールドアウトが川崎のみまだ新木場は残席あるみたいですよ。
前回の仙台も微妙な感じだったしねえ・・・頑張ってよ東北の人
なんて、そんな状況ならrosaも仙台やっぱり行こうかないい街だよ仙台。あ、あと名古屋も行ってみようかな・・・友達いるし。

ところで、福岡公演にはWednesday13来ないの???

ちけっとぴあのページ
e+(イープラス)のページ

拍手[0回]

PR
<・・第一弾より続く>アースシェイカーは彼らなりに集客していて、前半はステージ前に近いエリアほとんどが彼ら目当てだったよう。しかも後ろ半分側にも、彼らの曲にしっかり反応する人たちが結構いて、ちょっと拍子抜けしちゃった。
そうか。当たり前か。日本ではハードロックの第一人者的なバンドだし、ジョイントすると言えば彼ら目当てで来る人がいるよね。


拍手[0回]

L.A.GUNS公演、何だかんだと事情があり10日初日の高田馬場・Club 1Ne Twoへ行jan10_laguns1.jpgきました。正直つらいです。
耳が詰まった状態が治らず、頭の中でキンキンする
感覚が取れません。今日の八王子は行きたいのですが、当日チケットがあるのか分からないし問い合わせ先もないので悩んでいますよ。
でも今日のほうが、クラブライヴの雰囲気を満喫でき、きっと楽しいものになりそうですよね。
だって昨日は、学校の施設内だもの。

拍手[0回]

30分遅れでした~。HMV店内の片隅に即席な感じでライヴスペースが設けられて、みんなちょっと遠巻き?居場所に困るなーって感じで待ってる様子が面白かったです。
客用のスペースが特になくて、CDラックをよけた風な”なんとなくフロア”な場所で見るような形です。

いよいよPhil Lewisが来ました―店内の、あっちのほうから(笑)。

拍手[0回]

明日、1月9日立川HMVPhil Lewisのインストアライヴということ。しかしこの方面、朝からの予報。まあ夕方は問題ないと思いますけど、交通機関の乱れが少々心配ですね。寒いし。
10日高田馬場ESP12号館なる会場で、L.A.GUNSの来日ライヴですね。この日はJR中央線が、一部運休となります。

拍手[0回]

今知ったんですが、Che Guevara映画をやるのですと!
なぜ今?現在、むずかしいことを考える頭がここにはありません(すまん)。

拍手[0回]

マイケル・モンローのMyspaceより:
1月17日(現地)、22時よりトゥルク
ひゅまりすとんかつ7(???)
ざんじばーくらぶ」にてゲストDJ出演します!

もぉ~~~わからん (笑 
Michael Monroe Myspace Blog:A special guest DJ appearance

 ぼく、トンカツは食べないなあ~Michael Monroe (Photo by Ville Akseli)

拍手[0回]

BACK NEXT
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
★ご来場有難うございます★
レイアウト/背景の変更により過去の記事で文字色が背景と類似・反転して読めない場合があります。
動画・ニュースのリンク切れはご容赦ください。
各ページ下の広告はツールの規則により、削除できません。ご了承ください。
カテゴリー


Profile
HN:
rocker rosa (Nora Rockers)
性別:
女性
趣味:
音楽~スノーボード~車~美術・工芸~旅行
自己紹介:
<世代>
L.A.メタル、スラッシュメタル
<最初の洋楽>
父親が爆音でかけていたジャズとFM
<実は好きだった>
カルチャー・クラブ、デュラン・デュラン
<嫌いな音楽>
パンクと名乗る現代ロック
<同じ誕生日の人>
ジョニー・サンダース、イアン・カーティス、ジョー・サトリアーニ、トレヴァー・ホーン、ジェイソン・ボーナム、リンダ・ロンシュタット、ステファン・オマリー、チ・チェン、レンブラント、ラリー・コーエン
<反省していること>
あまりにもしていないギターの練習
My Les Paul
忍者アナライズ
フリーエリア
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Gone with the fiend~ロックばかり聴いてちゃダメよ! All Rights Reserved