xx ロック雑談†Gone with the fiend~ロックばかり聴いてちゃダメよ! 忍者ブログ
* admin *
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


えーとね
MEGADETHようやく最新曲のお披露目なのです。

2013年リリース!ラウパへどうぞ!てな期待をしたんですが
どうよ?
「13」があんまり(いや、だいぶ)良くない仕上がりだったので
しばらくぶりにブッかますかと思いきや・・・

ないでしょ~・・・

過去、インテレクチュアル・メタルなんて
舌噛むこと必須な肩書きを戴くバンドでしたのに。

↑インテレクチュアルな頃。


「Endgame」は悪くなかった。悪くなかったぞ。

頑張れば出来る。

スラッシュ心を失ったMEGADETHはいずこへ向かうのか。
これじゃマーティのこと言えないよな~。


拍手[0回]

PR
Loud&Metal Attackが25日いよいよ開催ですが、Crashdietがバンドマネージャーの悲報により来日中止となりました。

彼らって・・・・
不謹慎ながら敢えて・・・
すごく運に見放されたバンドのように・・・見えます。

フィンランドにはメタルの名に相応しいバンドがわんさか。
ならば予備在庫もっと確保できたんじゃないかと、勝手ながら。

チュリサスが来るなら、コルピクラーニも!
フェス自体も、もうフィンランドに限らない感が漂っているので
ノルウェーやらスウェーデンはてはデンマークなんかも
呼んじゃえばヨカッタに ( ´Д`)=3


メンバー全員、職場にいそうな外人。


・・・と語っているわりにはチケット買っていないという。

拍手[0回]

ミック・マーズがカナダでのライブ中、ステージに駆け上がった一人の男に突撃されたとの話。
ニュースサイトへジャンプ

その瞬間は映っていませんが、セキュリティに抱えられてやっと起き上がる様子が見えます。
ニッキーが男に思っきし蹴り喰らわす場面は、しっかり映ってます(^^;

ミックは昔から脊椎の病気を持っているので、こういうのは相当キツイはずですね。

一旦はバックステージへ引きましたが、コンディションを整えてライブ続行したそうです・・・!
なんともプロ根性の座った人たちです。
負けてたまるか、ってコトなのかな~・・・?!

変な言い方ですが、
若くして病に倒れたり、まだやれる年齢なのに世を去ってしまうメタル界の人々が多い中、
ステージに立ち続けるって本当に大変なんですね。
常にパフォーマンスを見せてくれる全てのバンド連中に、感謝しなければ。



拍手[0回]

BLACK SABBATH、待ち望まれた新作発表です。



初期サバスに近い印象です。
スローでダーク、BLACK SABBATHの名に相応しい曲調では?
例えば『Masters of Reality』の雰囲気。



これでも、”いわくつき” になってしまったOzz Festの来日しか無いとは。
サバスが というより、Tonyがこの時期に、あの体調で日本へ来て演奏することに
どれだけ意味があるのかって・・・分かってない連中が押し寄せる会場で?

なんであんなオーガナイズになっちゃったんでしょうね????
召喚関係者を呪ってやろうかと思うわ。

申し訳ないですが、ほんとうに今回は悩みましたが行けません。

ヨーロッパで観れないかと模索中。


拍手[0回]

アンジェラ・ゴソウに継ぐ(もしくは、継いで無い)グロウル女子が、他にどれだけ存在するのか
以前からとても知りたかったので、探してみました。

いるわいるわ。


北欧メロディック・デスのみならず、ブラックメタルまでいるとは。
コープスペイント女子って素敵。

アンジェラが群を抜いていると思いますが、キレイな娘ばかりですねぇー。
Dracenaのねえちゃんなんて、美形スギ!でしょう。


瑞典美人てやつですか。

しかし、やっと見つけたバンドサイトには思わず涙するような文面も。
http://www.dracena.net/html/frameset/frameset.html
メンバーが定着せず、ヘルプメンバーで何とかバンドを生かしている状況のよう。
この手の音で飯食ってくのは難しいよね・・・。


それにしても何故こんなに叫ぶ女性が多いのか。

女性は様々な社会的困難や、屈辱に耐えてきた歴史があるから、
心からの叫びってのはむしろ男性より激しく吐けるのかも。

こうして聴いてみると、男性のグロウルなんて演出にしか感じられませんね。


日本はもとより、世界でもマイナーなジャンルに甘んじているDeath/Black に人生を投じるなんて、
四十を過ぎてなお迷い続ける私にゎ・・・
まるで5㌧のハンマーで殴り潰されるような衝撃です。

拍手[0回]

意外なほどメタルのライブが目白押し。
4月 DOJO
5月 Loud & Metal Attack (だっけ?)
6月 Helloween/Gamma Ray
7月 Death Feast

すご!

ストレス発散、デトックス!!

幸せですね~。

しかーし、私は揉みくちゃ暴れ放題とはいかず。
先日、トラガスとアイブロウにピアス増殖したばかりなので。

去年9月に開通したノストリルが安定し、調子に乗って2箇所いっぺんに増殖。
もちろん、スタジオの方にきちんと施してもらったですよ。
渋谷にいらっしゃる第一人者のお方ですね。

メタル界でピアッシングな人を探したら、タトゥーに比べて少ない!

Skid Rowのレイチェルしか見つからないので
路線が少し違いますがBACKYARD BABIESということで。
懐かしい~~~!



この曲頃の来日は追っかけたなあ。
MILKという小さなライブハウスの裏でDREGENと写真撮ったのも今や昔。

そうそう、本当はブロウよりセンタータンかリップに入れたかったんですよ。

でも口(くち)の周りは歯茎減るとか歯が欠けるとか、インパクト大きいと聞くので。
それにタンに入れると、しばらく喋りが拙くなるらしく?
なぜか最近、人前で話す機会が増えてきたため、仕事にならんので諦めました。


2人の友達にブロウ開通をけしかけられ、試しにやってみたものの
自分でかなり気に入っております。

拍手[0回]

7月7日のEXTREME DEATH FEAST Vol.1
プレイガイドで即刻ソールドアウトとなり、行けねえ~と半ば呆然しましたが
会場のWild Side TOKYOのサイトで ”予約” というのをしました。

これ、なんだか分からなくって、受付確認メールが来ただけの状態を放置してたのです。
しかし予約って意味が曖昧なので、店に電話を入れました。

なんと確認メールがあったにも関わらず、受付されていないとのお返事。
即刻、電話口で改めて予約っつーのをしました。
電話してヨカッタ・・・。

この ”予約” とは、当日直接チケットを買うための予約らしいです。
料金はDoorではなく前売り額で買えるみたいっす。もらった番号だけ伝えれば。

う~んライブハウスによって色々なシステムがありますね。

参加バンドのひとつ、AEON (from スウェーデン)。英会話スクールではナイぞよ・・・


あまり後味のよいPVではありませんね~。
バンドウィキだとDeath Metalとありますが、PVの主題的にはBlackっぽい気がする。
DeathとBlackの境界は、分かるようで分かりません。

北欧メタルのPVって必ず(といえるほど)木製の穏やかな建物とか、森とか。
奥多摩チックなロケーションで私は笑ってしまうんですけど。

すげえ轟音で残虐な曲を録ってる外で、小鳥が鳴いてたりタヌキが芋食ってたりすんのかな~と思うと。

タヌキが芋を食うかは知らない・・・。

夏はサマソニなんて行かないし、ニュージーランドにスノーボードなんて行けないので
やることなくって困ってましたが
デスメタル祭のおかげで生き残れそうです。


拍手[0回]

BACK HOME NEXT
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
★ご来場有難うございます★
レイアウト/背景の変更により過去の記事で文字色が背景と類似・反転して読めない場合があります。
動画・ニュースのリンク切れはご容赦ください。
各ページ下の広告はツールの規則により、削除できません。ご了承ください。
カテゴリー


Profile
HN:
rocker rosa (Nora Rockers)
性別:
女性
趣味:
音楽~スノーボード~車~美術・工芸~旅行
自己紹介:
<世代>
L.A.メタル、スラッシュメタル
<最初の洋楽>
父親が爆音でかけていたジャズとFM
<実は好きだった>
カルチャー・クラブ、デュラン・デュラン
<嫌いな音楽>
パンクと名乗る現代ロック
<同じ誕生日の人>
ジョニー・サンダース、イアン・カーティス、ジョー・サトリアーニ、トレヴァー・ホーン、ジェイソン・ボーナム、リンダ・ロンシュタット、ステファン・オマリー、チ・チェン、レンブラント、ラリー・コーエン
<反省していること>
あまりにもしていないギターの練習
My Les Paul
忍者アナライズ
フリーエリア
忍者ブログ // [PR]

template ゆきぱんだ  //  Copyright: Gone with the fiend~ロックばかり聴いてちゃダメよ! All Rights Reserved