ああ、久しぶりに面白いもの見つけた。
Judas Priestのデビューアルバムであるロッカ・ローラ、完全マスタリング仕様。
(ジューダスに”デビュー”って単語が今更まったく似合わないが ^^;)
K2HDマスタリング だの、さっぱり理解できない。
もはやCDに関してですら、時流に追いつけません わたくし。
そんなハイテクはさておき、伊藤政則による2012年ライナーノーツに加え、
1977年と2002年のライナーノーツも掲載って。
どっちかっつーと マサ伊藤仕様 じゃんね・・・。
ちなみに、
上記のジャケットはオリジナルのもので、一部の再販盤ジャケットは物凄くダサい。
わざわざこんな風に作り変える必要があったのだろうか。
再販盤にもオリジナルとダサいの、両タイプのジャケットが混在する。訳が分からない。
更にちなみに、
再販盤に追加されたボーナストラックは『Diamonds and Rust』。
聴いてお分かりのとおり、著名な『Sin after Sin』のとは別バージョン。
といっても、テンポが速くてポップに聞こえるくらいの違いでしょうか。
Judas Priestのデビューアルバムであるロッカ・ローラ、完全マスタリング仕様。
(ジューダスに”デビュー”って単語が今更まったく似合わないが ^^;)
K2HDマスタリング だの、さっぱり理解できない。
もはやCDに関してですら、時流に追いつけません わたくし。
そんなハイテクはさておき、伊藤政則による2012年ライナーノーツに加え、
1977年と2002年のライナーノーツも掲載って。
どっちかっつーと マサ伊藤仕様 じゃんね・・・。
ちなみに、
上記のジャケットはオリジナルのもので、一部の再販盤ジャケットは物凄くダサい。
わざわざこんな風に作り変える必要があったのだろうか。
再販盤にもオリジナルとダサいの、両タイプのジャケットが混在する。訳が分からない。
更にちなみに、
再販盤に追加されたボーナストラックは『Diamonds and Rust』。
聴いてお分かりのとおり、著名な『Sin after Sin』のとは別バージョン。
といっても、テンポが速くてポップに聞こえるくらいの違いでしょうか。
PR
今週木曜、29日はサンプラザでマイケル・シェンカーのライブでございます。
ちょっと予習が足りな過ぎですが、ギャーンとフライングV!してくれればOKです。
(つぅか、Vなのか?)
つい最近のセットリストは
さーてさて。
神と呼ばれる男、マイケル・シェンカーのご機嫌や如何に。
2006年には同じサンプラザで、伝説のヤッちゃった事件を起こしているようで。
2006年11月の中野サンプラザ
(Wikipediaより。←ページ下部にバンドまとめがあるけどカンペキ間違ってる。RATTって~)
あああ
そんな事はありませんように。
ゲイリー・バーデンがギター弾いとる・・・
ちょっと予習が足りな過ぎですが、ギャーンとフライングV!してくれればOKです。
(つぅか、Vなのか?)
つい最近のセットリストは
さーてさて。
神と呼ばれる男、マイケル・シェンカーのご機嫌や如何に。
2006年には同じサンプラザで、伝説のヤッちゃった事件を起こしているようで。
2006年11月の中野サンプラザ
(Wikipediaより。←ページ下部にバンドまとめがあるけどカンペキ間違ってる。RATTって~)
あああ
そんな事はありませんように。
ゲイリー・バーデンがギター弾いとる・・・
メタル好きによる最強メタルバンドの選挙戦、Golden Gods Awards 2012 だそうです。
こんなコンテストがあるんですね。
イギリス主催なので、BEST UK バンドとInternational バンド部門で分かれています。
ほかにはUNDERGROUND バンド部門、NEW バンド部門・・・といった具合です。
UNDERGROUND部門の趣旨がいまいち不明ですが、デスメタル系ぽいんですかね。
こんなコンテストがあるんですね。
イギリス主催なので、BEST UK バンドとInternational バンド部門で分かれています。
ほかにはUNDERGROUND バンド部門、NEW バンド部門・・・といった具合です。
UNDERGROUND部門の趣旨がいまいち不明ですが、デスメタル系ぽいんですかね。
新木場スタジオコーストにてMarilyn Mansonの来日公演がござりますね。
アルバム出ないし、何をしに来るんだろうって感じですが、
こちら新曲がようやく披露されたとの話です。 ではライブは、新作お披露目会なのでしょうか。
Marilyn Manson Premieres “No Reflection,” First Single From Upcoming Album Born Villian
曲は、ま~なんと言いますか、ベーシックなマンソンですね。
PCで聴いているだけなので、本領までは分からないですからね。
直近のセットリストです。
え~と少ないんですね、曲数。
先日Judas Priestの2時間半を見続けたせいか、超すくねぇ印象です。
しかも新作発表しないんですか。
他の曲は、知らないのばかりでございます。LoveSongは良いですが・・・
SweetDreamsは要らないな。原曲も好きじゃないから。Depeche Modeも80年代に聴かなかったな。
とりあえず明日、楽しめるところは楽しんできます。
アルバム出ないし、何をしに来るんだろうって感じですが、
こちら新曲がようやく披露されたとの話です。 ではライブは、新作お披露目会なのでしょうか。
Marilyn Manson Premieres “No Reflection,” First Single From Upcoming Album Born Villian
曲は、ま~なんと言いますか、ベーシックなマンソンですね。
PCで聴いているだけなので、本領までは分からないですからね。
直近のセットリストです。
え~と少ないんですね、曲数。
先日Judas Priestの2時間半を見続けたせいか、超すくねぇ印象です。
しかも新作発表しないんですか。
他の曲は、知らないのばかりでございます。LoveSongは良いですが・・・
SweetDreamsは要らないな。原曲も好きじゃないから。Depeche Modeも80年代に聴かなかったな。
とりあえず明日、楽しめるところは楽しんできます。
レミー様が2013年にソロアルバムのリリースを計画中。
Motorhead's Lemmy reveals who will be appearing on solo LP
DAMNEDやデイヴ・グロール(よく出るな~)等とのコラボレーション企画もあるようです。
あとは・・・読んで。↑
パソコン使いすぎ目がチカチカする。
MOTORHEADはMEGADETHなんかと一緒にGigantour 2012で巡回中。
豪華で羨ましい。
Motorhead's Lemmy reveals who will be appearing on solo LP
DAMNEDやデイヴ・グロール(よく出るな~)等とのコラボレーション企画もあるようです。
あとは・・・読んで。↑
パソコン使いすぎ目がチカチカする。
MOTORHEADはMEGADETHなんかと一緒にGigantour 2012で巡回中。
豪華で羨ましい。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
★ご来場有難うございます★
レイアウト/背景の変更により過去の記事で文字色が背景と類似・反転して読めない場合があります。
動画・ニュースのリンク切れはご容赦ください。
各ページ下の広告はツールの規則により、削除できません。ご了承ください。
動画・ニュースのリンク切れはご容赦ください。
各ページ下の広告はツールの規則により、削除できません。ご了承ください。
最新記事
(01/23)
(01/18)
(01/15)
(01/12)
(05/19)
(05/10)
(05/03)
(04/27)
(04/06)
(01/02)
(12/31)
(12/30)
Profile
HN:
rocker rosa (Nora Rockers)
性別:
女性
趣味:
音楽~スノーボード~車~美術・工芸~旅行
自己紹介:
<世代>
L.A.メタル、スラッシュメタル
<最初の洋楽>
父親が爆音でかけていたジャズとFM
<実は好きだった>
カルチャー・クラブ、デュラン・デュラン
<嫌いな音楽>
パンクと名乗る現代ロック
<同じ誕生日の人>
ジョニー・サンダース、イアン・カーティス、ジョー・サトリアーニ、トレヴァー・ホーン、ジェイソン・ボーナム、リンダ・ロンシュタット、ステファン・オマリー、チ・チェン、レンブラント、ラリー・コーエン
<反省していること>
あまりにもしていないギターの練習
L.A.メタル、スラッシュメタル
<最初の洋楽>
父親が爆音でかけていたジャズとFM
<実は好きだった>
カルチャー・クラブ、デュラン・デュラン
<嫌いな音楽>
パンクと名乗る現代ロック
<同じ誕生日の人>
ジョニー・サンダース、イアン・カーティス、ジョー・サトリアーニ、トレヴァー・ホーン、ジェイソン・ボーナム、リンダ・ロンシュタット、ステファン・オマリー、チ・チェン、レンブラント、ラリー・コーエン
<反省していること>
あまりにもしていないギターの練習
忍者アナライズ
フリーエリア