Stray cats/New Best
借り物CDです。深い思い入れもなく、来年早々にセッツァーが来日する、それだけ知っていて偶然目にしたため、借りました。
ジャケットもクリームソーダのTシャツみたいで可愛いし。
改めて知った、生ける宝のような人ブライアン・セッツァー。
歌ってよし弾いてよしですから、貴重な人材だと認めざるを得ません。
借り物CDです。深い思い入れもなく、来年早々にセッツァーが来日する、それだけ知っていて偶然目にしたため、借りました。
ジャケットもクリームソーダのTシャツみたいで可愛いし。
改めて知った、生ける宝のような人ブライアン・セッツァー。
歌ってよし弾いてよしですから、貴重な人材だと認めざるを得ません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Stray Catsは私が小学生の頃全盛期だったかなと。リーゼントのお兄ちゃん3人組は(どちらにも悪い言い方ですが)横浜銀蠅の外人版、くらいにしか見えなかった。
ボーイ・ジョージが好きな小学生だったんだから仕方ない。
若い頃はどちらかというと複雑で気取った音楽が好きなもの。ちょうどブリティッシュ・インヴェイジョンだった時代にStray Catsのストレートなロックを聴いても、ピンと来なかった。
時を経て、私もいい加減ロックのなんたるかを多少分かった今、このバンドの持つシンプルで揺るぎないロック魂に直撃された。
このアルバムはタイトルどおりベスト盤で、’89年に再結成後の音源だそう。
89年から93年ですから、たとえ今から10年以上も前といっても、まさかあのロック氷河時代にこんな音楽を堂々と作り、全盛期の若い頃に負けない緊張感を保ってたとは・・・凄いの一言。
アルバムでは、いかにもスキップしたようなロカビリーソングから渋いロッカバラードまで、捨てるところなく網羅していた。途中エルヴィスやエディ・コクランの”聴いたことある”フレーズを多用した曲や、歌わずにはいられないのだろう”Can't help falling in love” などはご愛嬌で。
終盤に入り、突然ロカビリーとは少し違うメロウなロックが始まった。”The knife feels like justice(刃のジャスティス、という邦題がついている)”。
お?青春ロックだなあボンジョヴィみたい・・・なんて思いつつ、サビメロで「これ、すごく聴いたことある!」と気づいた。
’86年に出されたセッツァーの初ソロ作品で、当時ラジオでしょっちゅうかかっていた曲だった。なんでだろーか、当時は殆ど見向きもしなかった曲なのに、電車ん中で泣きそうになった。
ジョン・メレンキャンプとか、ブライアン・アダムスなんかと並べたい。
ジャケ写見て、当時がフラッシュバックしました。
2009年2月に予定される来日は「The Brian Setzer Orchestra」としてなので、ロカビリーの彼に興味を持ったとして果たして楽しめるものか分からない。
ビッグバンドとスリーピースでは、生まれるものが全く違う。
よく来日する人なので、次回スリーピースだったら迷わず観に行きたいのだけど・・・。
ボーイ・ジョージが好きな小学生だったんだから仕方ない。
若い頃はどちらかというと複雑で気取った音楽が好きなもの。ちょうどブリティッシュ・インヴェイジョンだった時代にStray Catsのストレートなロックを聴いても、ピンと来なかった。
時を経て、私もいい加減ロックのなんたるかを多少分かった今、このバンドの持つシンプルで揺るぎないロック魂に直撃された。
このアルバムはタイトルどおりベスト盤で、’89年に再結成後の音源だそう。
89年から93年ですから、たとえ今から10年以上も前といっても、まさかあのロック氷河時代にこんな音楽を堂々と作り、全盛期の若い頃に負けない緊張感を保ってたとは・・・凄いの一言。
アルバムでは、いかにもスキップしたようなロカビリーソングから渋いロッカバラードまで、捨てるところなく網羅していた。途中エルヴィスやエディ・コクランの”聴いたことある”フレーズを多用した曲や、歌わずにはいられないのだろう”Can't help falling in love” などはご愛嬌で。
終盤に入り、突然ロカビリーとは少し違うメロウなロックが始まった。”The knife feels like justice(刃のジャスティス、という邦題がついている)”。
お?青春ロックだなあボンジョヴィみたい・・・なんて思いつつ、サビメロで「これ、すごく聴いたことある!」と気づいた。
’86年に出されたセッツァーの初ソロ作品で、当時ラジオでしょっちゅうかかっていた曲だった。なんでだろーか、当時は殆ど見向きもしなかった曲なのに、電車ん中で泣きそうになった。
ジョン・メレンキャンプとか、ブライアン・アダムスなんかと並べたい。
ジャケ写見て、当時がフラッシュバックしました。
2009年2月に予定される来日は「The Brian Setzer Orchestra」としてなので、ロカビリーの彼に興味を持ったとして果たして楽しめるものか分からない。
ビッグバンドとスリーピースでは、生まれるものが全く違う。
よく来日する人なので、次回スリーピースだったら迷わず観に行きたいのだけど・・・。
PR
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
★ご来場有難うございます★
レイアウト/背景の変更により過去の記事で文字色が背景と類似・反転して読めない場合があります。
動画・ニュースのリンク切れはご容赦ください。
各ページ下の広告はツールの規則により、削除できません。ご了承ください。
動画・ニュースのリンク切れはご容赦ください。
各ページ下の広告はツールの規則により、削除できません。ご了承ください。
最新記事
(01/23)
(01/18)
(01/15)
(01/12)
(05/19)
(05/10)
(05/03)
(04/27)
(04/06)
(01/02)
(12/31)
(12/30)
Profile
HN:
rocker rosa (Nora Rockers)
性別:
女性
趣味:
音楽~スノーボード~車~美術・工芸~旅行
自己紹介:
<世代>
L.A.メタル、スラッシュメタル
<最初の洋楽>
父親が爆音でかけていたジャズとFM
<実は好きだった>
カルチャー・クラブ、デュラン・デュラン
<嫌いな音楽>
パンクと名乗る現代ロック
<同じ誕生日の人>
ジョニー・サンダース、イアン・カーティス、ジョー・サトリアーニ、トレヴァー・ホーン、ジェイソン・ボーナム、リンダ・ロンシュタット、ステファン・オマリー、チ・チェン、レンブラント、ラリー・コーエン
<反省していること>
あまりにもしていないギターの練習
L.A.メタル、スラッシュメタル
<最初の洋楽>
父親が爆音でかけていたジャズとFM
<実は好きだった>
カルチャー・クラブ、デュラン・デュラン
<嫌いな音楽>
パンクと名乗る現代ロック
<同じ誕生日の人>
ジョニー・サンダース、イアン・カーティス、ジョー・サトリアーニ、トレヴァー・ホーン、ジェイソン・ボーナム、リンダ・ロンシュタット、ステファン・オマリー、チ・チェン、レンブラント、ラリー・コーエン
<反省していること>
あまりにもしていないギターの練習
忍者アナライズ
フリーエリア