LASIKの機械は思ったより仰々しく、結構な面構え(?)でした。リクライニングする、歯医者でも見られるような椅子のやや大きいのがあり、あお向けに乗ります(当然ですが)。
さて、はじめます・・・といった雰囲気は、やっぱり手術を受けるのだなあと思わざるを得ません。
詳しい手順などは、LASIK医院のホームページで必ず解説があるので、そちらを参考にしてください。
私が一番、参った~と感じたのは”目を固定するリング”をはめられた時です。
さて、はじめます・・・といった雰囲気は、やっぱり手術を受けるのだなあと思わざるを得ません。
詳しい手順などは、LASIK医院のホームページで必ず解説があるので、そちらを参考にしてください。
私が一番、参った~と感じたのは”目を固定するリング”をはめられた時です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
開眼器って言う、上下まぶたを開いて固定するものを装着され(しかしその様子はもちろん、自分じゃ分かりません)、更に眼球を動かないようにする器具を、眼球にがっちりと押し付けるんです。
眼球に。
これが、なんというか・・・痛くはないのに、抑えられている感じはモロに伝わって。
こんなに押さえつけたら、目玉が「にゅろりん」と外に出ちゃうんじゃねーの?!ってくらい押さえられます。
あ、もちろん出ませんよ(笑。
人生の中で、眼球を直接押さえられるなんて体験は中々ありません。余りにも予測のつかない感覚で、正直気分の良いものではありませんでした。
痛くないのはあり難いが、すごい圧迫感はあるので何ともむずがゆく、言いようのない感触。
”イラッとくる”とはこのような事を言うのだろう。
天井の赤い光を、ぼんやりする目で言われるままに見つめていますが、装着する器具が目に近づいて怖いとか、レーザーの何かしらが目の前に迫って来るというような事は、ありませんでした。
うい~んバチバチが聞こえて、
「お、おおお?なんだなんだ~???ナニッ、何がいま行われてるのだ?レーザーだなっ?!レーザー放射してるなっ?!!」
完全に想像の世界です。
しかし、考えていたよりサッサと進み、片眼終わったときは「・・・あら?終わったみたい・・・」と狐につままれたようでした。
クリニックによってはフラップ作成とレーザー照射が、別の部屋で行われるらしいです。井上眼科では手術中に移動したりはありません。
この何ともいえない変な心地の状態で、部屋を移動してくれって言われたらちょっと駄目でしたね。一連の作業で進めてくれて良かったです。
結局10分ほどで手術自体は終わりました。前室から終了までは、だいたい20分前後だったと・・・思います。
ですがそれなりに、疲れました。緊張もありましたし、不思議な感覚から抜けて「ふう~」って感じでした。
術後に休憩するのですが、その椅子が普通に背中真っ直ぐになっちゃって、リクライニングしないものだったので休みにくかったのです。ここは改善して欲しいところ。
でも冷たいペットのお茶を出してくれて、気分はホッとしました。
術後、私は大変な大泣きをぶっこく事になるのですが、それは以前お伝えした脱ど近眼への道~泣ける!感動秘話!!(大嘘)にまとめてありますのでご覧下さい。
眼球に。
これが、なんというか・・・痛くはないのに、抑えられている感じはモロに伝わって。
こんなに押さえつけたら、目玉が「にゅろりん」と外に出ちゃうんじゃねーの?!ってくらい押さえられます。
あ、もちろん出ませんよ(笑。
人生の中で、眼球を直接押さえられるなんて体験は中々ありません。余りにも予測のつかない感覚で、正直気分の良いものではありませんでした。
痛くないのはあり難いが、すごい圧迫感はあるので何ともむずがゆく、言いようのない感触。
”イラッとくる”とはこのような事を言うのだろう。
天井の赤い光を、ぼんやりする目で言われるままに見つめていますが、装着する器具が目に近づいて怖いとか、レーザーの何かしらが目の前に迫って来るというような事は、ありませんでした。
うい~んバチバチが聞こえて、
「お、おおお?なんだなんだ~???ナニッ、何がいま行われてるのだ?レーザーだなっ?!レーザー放射してるなっ?!!」
完全に想像の世界です。
しかし、考えていたよりサッサと進み、片眼終わったときは「・・・あら?終わったみたい・・・」と狐につままれたようでした。
クリニックによってはフラップ作成とレーザー照射が、別の部屋で行われるらしいです。井上眼科では手術中に移動したりはありません。
この何ともいえない変な心地の状態で、部屋を移動してくれって言われたらちょっと駄目でしたね。一連の作業で進めてくれて良かったです。
結局10分ほどで手術自体は終わりました。前室から終了までは、だいたい20分前後だったと・・・思います。
ですがそれなりに、疲れました。緊張もありましたし、不思議な感覚から抜けて「ふう~」って感じでした。
術後に休憩するのですが、その椅子が普通に背中真っ直ぐになっちゃって、リクライニングしないものだったので休みにくかったのです。ここは改善して欲しいところ。
でも冷たいペットのお茶を出してくれて、気分はホッとしました。
術後、私は大変な大泣きをぶっこく事になるのですが、それは以前お伝えした脱ど近眼への道~泣ける!感動秘話!!(大嘘)にまとめてありますのでご覧下さい。
PR
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
★ご来場有難うございます★
レイアウト/背景の変更により過去の記事で文字色が背景と類似・反転して読めない場合があります。
動画・ニュースのリンク切れはご容赦ください。
各ページ下の広告はツールの規則により、削除できません。ご了承ください。
動画・ニュースのリンク切れはご容赦ください。
各ページ下の広告はツールの規則により、削除できません。ご了承ください。
最新記事
(01/23)
(01/18)
(01/15)
(01/12)
(05/19)
(05/10)
(05/03)
(04/27)
(04/06)
(01/02)
(12/31)
(12/30)
Profile
HN:
rocker rosa (Nora Rockers)
性別:
女性
趣味:
音楽~スノーボード~車~美術・工芸~旅行
自己紹介:
<世代>
L.A.メタル、スラッシュメタル
<最初の洋楽>
父親が爆音でかけていたジャズとFM
<実は好きだった>
カルチャー・クラブ、デュラン・デュラン
<嫌いな音楽>
パンクと名乗る現代ロック
<同じ誕生日の人>
ジョニー・サンダース、イアン・カーティス、ジョー・サトリアーニ、トレヴァー・ホーン、ジェイソン・ボーナム、リンダ・ロンシュタット、ステファン・オマリー、チ・チェン、レンブラント、ラリー・コーエン
<反省していること>
あまりにもしていないギターの練習
L.A.メタル、スラッシュメタル
<最初の洋楽>
父親が爆音でかけていたジャズとFM
<実は好きだった>
カルチャー・クラブ、デュラン・デュラン
<嫌いな音楽>
パンクと名乗る現代ロック
<同じ誕生日の人>
ジョニー・サンダース、イアン・カーティス、ジョー・サトリアーニ、トレヴァー・ホーン、ジェイソン・ボーナム、リンダ・ロンシュタット、ステファン・オマリー、チ・チェン、レンブラント、ラリー・コーエン
<反省していること>
あまりにもしていないギターの練習
忍者アナライズ
フリーエリア